************第70回尾張コンプレックスセミナー************* Title:3D-RISM-SCF Study on Solvatochromism and Solvation Structures of Brooker's Merocyanine 題目:3D-RISM-SCF法によるブルッカーメロシアニンの    ソルバトクロミズムと溶媒和構造に関する研究 Speaker:Yuichi Tanaka 発表者:田中 佑一 Affiliation:Department of Chemistry, Graduate School of Science, Kyushu University 所属:九州大学大学院理学府化学専攻 Date:Wed. Feb. 1st, 1:30 pm (Almost one hour) 日時:2月1日(水)午後1時30分〜(約1時間) Place:4th Lecture Room (1F), Graduate School of Information Science 場所:情報科学研究科 1階 第4講義室 要旨: ソルバトクロミズムは、溶媒の種類によって溶液の色が変化する 現象としてよく知られている。溶媒を変えたときの色の変化は溶 液中に存在する溶質-溶媒間相互作用、溶媒-溶媒間相互作用を反 映しており、ソルバトクロミズムを解析することでそれらについ ての詳細な情報を得ることができる。液体の積分方程式理論の一 つである3D-RISM理論は溶媒の空間分布を評価することができる ため、ソルバトクロミズムの詳細なメカニズムや微視的な描像に 迫る有用な手法である。本セミナーでは3D-RISM理論と電子状態 理論のハイブリッド法である3D-RISM-SCF法と時間依存密度汎関 数理論を用いたブルッカーメロシアニン(BM)のソルバトクロミズ ムと溶媒和構造に関する研究を二つ紹介する。まず、BMの吸収ス ペクトルに対する溶媒効果と置換基効果について報告する[1]。 次に、水-メタノール混合系におけるBMのソルバトクロミズムと 選択的溶媒和について報告する[2]。 Abstract: Solvatochromism is known as a phenomenon that the color of a solution changes depending on the solvent. The color change reflects the solute-solvent and solvent-solvent interactions, and therefore information about the interactions which exist in solution is obtained by the analyses of solvatochromism. The 3D-RISM theory, one of the integral equation theories of liquids, evaluates the spatial distribution of solvent molecules, and therefore it seems useful for the analyses of the detailed mechanism and the microscopic picture of solvatochromism. In this seminar, we report two studies on solvatochromism and solvation structures of Brooker's merocyanine (BM) using the 3D-RISM-SCF method, a hybrid method of the 3D-RISM theory and the electronic structure theory, and time-dependent density functional theory. Solvent and substituent effects on the absorption spectra of BM [1]. Solvatochromism and preferential solvation of BM in water-methanol mixtures [2]. [1] Y. Tanaka et al., J. Comput. Chem. 2015, 36, 1655. [2] Y. Tanaka et al., in preparation. ***********************************************************